e電子工房
PICerFTでのPIC16F84Aへの書き込み - r10152
2014/12/16 (Tue) 15:31:39
PICをはじめてみようと思いPICerFTを作成しました。
これまでにPIC12F1822には書き込みが成功しています。
e電子工房の作品にあった周波数カウンタを作成使用と思いPIC16F84Aに書き込もうとしましたが、エラーになってしまいます。
エラー:正しく書き込めません。
Prg 0000:0000<-283F
というメッセージが表示されます。
他のプログラムを書き込もうとしても
Prg 0000:0000<-____
と表示されてしまいます。
Windows7とWindowsXPで試してみましたが結果は同じでした。
知人に別のPICライタで書き込みをしてもらったところ正常に動作しました。
何が悪いのかがわからないので、ここで質問させていただきます。よろしくお願いします。
Re: PICerFTでのPIC16F84Aへの書き込み - einstein
2014/12/16 (Tue) 20:36:42
Prg 0000:0000<-283F
とはアドレス0000にデータ283Fを書き込もうとしたところ0000だったということです。
チップが消去されていないか、回路やICSP接続に問題があります。
(1)PICerFTの最新バージョンをお使いください。
Help->Aboutでバージョンを確認できます。
Ver 6.7が最新です。
(2)Detectでチップ認識
ここでエラーが出るようなら、ICSPの接続を確認してください。
(3)チップの消去確認
Eraseを実行後、Checkでブランクチェックしてください。
ここでエラーが出るようなら、回路に問題があります。
Re: PICerFTでのPIC16F84Aへの書き込み - r10152
2014/12/16 (Tue) 22:45:31
(1)PICerFTのバージョンは最新でVer6.7となっていました。
(2)Detectは一切できませんでした。ICSP接続を確認してもわかりませんでした。
Re: PICerFTでのPIC16F84Aへの書き込み - einstein
2014/12/17 (Wed) 20:47:16
わからないなら、わかるまで回路とICSP接続を確認してください。
電子回路は間違いの許されない世界です。
Re: PICerFTでのPIC16F84Aへの書き込み - r10152
2014/12/17 (Wed) 23:04:44
いろいろ試してPIC12F1822ではdetectもErase後のCheckも正常に動作したので回路では無いと思います。
しかしPIC16F84Aではdetectで失敗してしまいます。
PIC16F873やPIC16F877Aを接続してみましたが駄目でした。
84Aを接続した写真を添付しますので接続方法を確認していただけたら幸いです。
お手数ですがよろしくお願いします。
Re: PICerFTでのPIC16F84Aへの書き込み - einstein
2014/12/17 (Wed) 23:54:26
やはりICSPの接続を間違えています。
PIC16Fの接続方法を確認してください。
http://einstlab.web.fc2.com/PICerFT/ICSP.html
一番上の図です。
PIC-ICSP(PICerFT側)のMCLR端子は図でどこに接続していますか?
Re: PICerFTでのPIC16F84Aへの書き込み - r10152
2014/12/18 (Thu) 07:02:45
おかげさまで成功しました。
一番上の図の意味が分かっていませんでした。
ありがとうございました。