e電子工房
バグ報告 - とおりすがり
2025/03/11 (Tue) 05:25:16
バグ報告します。
PICerFT.exeの実行ファイルがあるディレクトリに
$PICer$.txt
$PICer$.eep
$PICer$.hex
などのREAD結果の出力ファイルが存在すると
WRITE時に新規指定するHEXファイルが書き込みできない
問題が生じるようです。
Ver7系統で確認しました。
以上。
Re: バグ報告 - einstein
2025/03/12 (Wed) 11:44:06
通常こうした(あいまいで漠然とした)問い合わせを受け付けません。
放置します。
PICの種類さえわかりません。バグ報告として情報不足です。
以下の条件で確認しましたが再現しません。
なんの問題もなく書き込みできます。
世の中は不正確な情報であふれています。
嘘情報に気を付けましょう。
(1)Windows 11 24H2 26100.3476
(2)PICerFT 7.94
(3)PIC12F629
(4)PICerFT.exeと同じディレクトリに$PICer$ファイルを配置
再現するというなら、具体的にどのような条件でどのような操作をしたら、
どのような問題を引き起こしたのかを提示してください。
「書き込みできない」とはファイルの選択画面が開かないのか、
書き込み動作はするが、実際に読みだすと書き込まれていないのか、
どういう意味か分かりません。
なお、Ver7 は Ver8 を大改編した際に動作しないときの予備(代替策)として
残していましたが、その使命を終えたので提供を終了しました。
Re: バグ報告 - とおりすがり
2025/10/14 (Tue) 02:08:54
世の中不正確な情報があるといいますが、こちらは遭遇した出来事を
報告したまでですよ。嘘を書いているつもりはありません。
こちらとしても何度も同じエラーが発生し何時間も調査し原因が不明であった
結果の書き込みだったので勝手に決めつけていたわけではありません。
当時の環境は以下です(もうすでに作業を完了して時間が経過してしまった
のでちょっとあいまいですが)。
(1)Win10
(2)PicerFT V7.xxx
(3)PIC12Fxxx/10Fxxx
PICに限らず電子工作の世界では、ハードウエア障害の可能性もあるので
専門家でも故障や障害現象を再現することはむつかしいこともあります。
オープンソースでしたらこちらでソースを確認し、誤動作の原因が
ライター側の実装の問題か、ハードウエア障害か、
切り分けができますが、そうしたこともできないので仕方ないと思いました。
すくなくとも、ライターのソースコード中に
$PICer$.txt
$PICer$.eep
$PICer$.hex
などのファイルを参照してライター動作に影響していないか示してくれれば
こちらで問題を切り分けできたものです。
今回は最終的に調査した結果はハードウエア障害だと判明しました。
当初原因不明であったので、測定器を使い、あらゆる可能性を探り、
かなり原因特定に時間がかかりました。
当方ではライター回路の高圧回路とリセット部を多少修正して使用して
いますが原因は
ハイサイドではなくローサイドの電源ライン不良でピン接触不良での誤
動作でした。
PICのGND端子側部分ですが、ブレットボードのため接点不良が生じたようです。
ローサイド(GND)レベルがおかしくても(GNDが断線していても)PICは
ライター側の電圧供給や特殊な条件になるので、+Vがなくとも
GNDが浮いていても、ライター端子が接続されているGPIOの端子が、
ライターのプログラム端子の動作上GNDや+V供給につながるため、
GPIOを介して一見してPICが動作してしまう場合があるようです。
電顕ラインの問題が見えづらくなる原因でした。
これが書き込み時のエラーの原因を発生していたようでした。
(多分これは再現性があると思います)
当方のライターの改良部はよりシンプルに設計するため幾つかの回路を
削減しています。これが電源系の問題を表面化させる要因であったかも
しれません。
特定のファイル$PICer$.eepとの関連は不明ですが、電源ライン不安定時
のライター側の読み出し処理が関係するかもしれません。
これも原因特定調査に時間がかかった要因だと思います。
今までPICやAVR用で長年使用してきて問題も発生しなかっただけに解決に
時間を要しました。シラミツブシのように原因を調べ特定しましたが、
もうすでにこちらも問題を解決し、長い時間が経過してしまったので
忘れてしまったこともありますが、経過報告として書き込みしました。
当方仕事ではなくて趣味で使用していますが、マイコン分野はソフトウエア
とハードウエア両側面があるので、専門家でも予想しないバグや
トラブルは長年経験していても解決が困難だと思います。
いつもライターにお世話になっていて、いつか感謝の投稿をしようと思って
いたのですが、バグ報告でしかも不正確でウソと言われてしまうと、
残念でなりません。